L字デスク、作業効率爆上がりです。おススメ。
でも、置く場所に困りませんか?

部屋が狭いし、レイアウトが難しい!
無理に置こうとしても、窓を塞いでしまったり、備え付けのストーブが邪魔だったり。
一人暮らしだと特にあるあるです。
じゃあどうしよう?

私はキャスターを使って、可動式Ⅼ字デスクを作ってみました。
使う時にL字になり、使わないときは部屋のスペースを広くできる。
可動式デスク、おススメです。
可動式にするといろいろ使える
うちのはこんな感じです。

パソコンモニターが乗っている方は普通のPCデスク。
それにキャスター付きのデスクを追加してL字にしています。

1秒で動かせるので、部屋の中央でも邪魔になりません。
- 角にしか置けない(中央に置くとすごく邪魔!)
- 部屋が狭くなる
- モノをつい置きっぱなしにしてしまいごちゃごちゃ!
L字デスクって作業スペース増えてすごく便利ですよね。
でも角にしか置けません。
カタログだと中央に置いてある写真とかありますが、あんな無駄な置き方ありえないですね。

でも現実問題、角に置くって結構難しいことも。
窓がふさがってしまったりとか。
賃貸だと備え付けのストーブが付いていて邪魔だったり、なんてケースも。

L字デスク、意外と設置が難しい!
引っ越したらスペース的に置けなくなった!なんてことになったら最悪ですね。
でも可動式なら大丈夫。
使わないときはズラせばいいし。
普通のL字デスクよりも自由な使い方ができます。

左右どっちに置こうかな?なんてこともキャスター付きなら両方試せます
キャスター付きなのでその都度レイアウト自由!
うちはキャスター付きなので、一日の中でも何度も動かします。
普段ブログ書いているときなど作業時はL字に配置。

これが寝る時は邪魔になるので移動!

端っこに寄せれば部屋が広くなります。
寝る時でもバッチリです。

もちろん連結せずバラバラに使うことも。
気分転換でパソコンから離れて執筆したいときはこうやって窓際に移動できます。

他にも食事時はこうやって縦に連結。
動画などを見ながら食事できます。
デスクを食卓と兼用にしているので、テーブルが必要なくなり、部屋がさらに広く使えます。
大画面で見たいときは画面から離れることもできるし、サイドテーブルのように使うことも可能。
キッチンから食事を運ぶワゴンとしても使えてます。
L字デスクには分解して位置をある程度選択できるタイプのものもありますが、キャスター付きの自由度にはかないません!


むりに「L字デスク」という商品を買うよりも、キャスター付きのデスクと併用して“L字デスクとしても使える”方が便利です。
可動式デスクにしたら部屋はいつもキレイ!
プリンターとかモニターとか載せるから可動式にする必要はないと思う人もいるかもしれません。

でも、プリンタとかそんなに使う?
L字デスクって「作業スペースが広がる」ことがメリットのはずなのに、いろいろ置いてしまったら作業なんてできません!
何も置いていないから作業時のスペースとして使えるんですよ。
デスクが広くなった!といってプリンタとか置いたりしがちですが、作業効率を上げたいなら何も置いていないエリアを作るべき!
可動式にすれば半強制的にものを置かなくなるため、作業開始時に片づける、なんて手間もなくいつも快適に作業できます。

うちは食卓としても使うので、食事の度にリセットされます。
キャスター付きデスクの作り方
キャスター付きのデスクって、あんまり売られていません。
あったとしても高かったり。
なのでメタルラック(スチールラック)で作ります。
- 高さ調節がカンタン
- 工具なしで組み立てるだけDIY
- 超頑丈
- 部品ごとに買い増したりできる
- 邪魔になっても分解したり他の用途に使える
- 引っ越し時も分解可能
- 送料無料で通販で買える
デスクとして使うので、自分に合った高さにするのはとても大事です。
メタルラックなら調整もカンタンです。

メタルラックの拡張性も便利で、私はデスク裏にティッシュペーパーとゴミ箱を仕込んでいます。


実用性は最高クラス!
デメリット部分は?
実用性のところはスキなしですが、デザインは……というのがメタルラックの悪いところ。

メタルラック=カッコ悪いというイメージ……
私はペンキ塗装して落ち着いたデザインにしてます。
銀光りするのがカッコ悪いので、逆に言えば塗装するだけでインテリアともなじみます。
金属はそのままだと塗装をはじくので、プライマーを塗ってから塗装します。

プライマーをスプレーしてからカラースプレーするだけなので、手間もお金も大してかかりません
また最初から色のついたメタルラックパーツも売っているので、好きな色があればそれを買うほうがラクです。
送料無料で買えるのもまたメリット

完成品デスクだと送料結構かかりますが、メタルラックなら公式サイトでもAmazonでも送料無料です
完成品のデスクって送料が高いこともあり、余計な出費がかかるかも。
組み立て式だと安いけど、安かろう悪かろうなものに当たることも。
メタルラックは性能は安心だし、取り扱いが多いので通販で買っても送料がかかりません。
安いわけじゃないのでL字デスクと同じくらい費用がかかるかもしれませんが、それでもL字デスクよりおススメです。
メタルラックはバラよりセット購入が大幅に安くなる傾向があります。
デスクサイズをセット購入してから、足りないものを追加する買い方がオトクです。

まず最適なデスクサイズのセットを買い、キャスターを追加で買うのが賢い買い方!