プライム会員でなくてもAmazonセールをオトクに使う方法とは?

プライム会員でなくてもAmazon2大セールをオトクに使う方法

本サイトにはプロモーションが含まれています

定期的に開催されるAmazonのセール。

特に2大セールと言われる「Amazonプライムデー」「Amazonブラックフライデー/サイバーマンデー」はとってもお得な商品が目白押し!

そのプライムデーに参加するにはプライム会員になることが必須。ブラックフライデーも会員だとさらに大きなポイント還元があります。

でも、そのために年会費払って会員になるのってどうなの?って思いますよね。

ちびあさぎ

会員になってもプライムビデオとか見ないよねぇ

浅葱

それならひと月だけ加入するという手も!

実はAmazonのプライム会員はひと月だけ加入することもできるんです。

それにそもそも入会した最初の30日間は無料!

セール時だけ入会してリーズナブルに買い物。そしてすぐ解約もOK。

今プライム会員でない人もAmazonのセールをオトクに参加しましょう。

目次

ひと月だけのプライム会員でセールをオトクに乗り切れ!

Amazonプライム会員は30日間無料で入会できます。

また以前入会していて無料体験対象外であっても、ひと月分の入会費(500円)を払ってプライムセールに参加することももちろん可能。

Amazonプライム会員の費用は、ひと月500円です。

月会費500円
年会費4,900円
※会費は税込
ちびあさぎ

2大セールの時だけ入会しても、たった500円ならすぐ元がとれそうですね

特にFireタブレットなどのAmazon製品は毎年必ずセール時に大幅割引になっているので、アマゾンで購入予定があるならたとえ一時的でもプライム会員になっていたほうがオトクです。

入会はこちらから公式サイトへ。

\30日間無料で体験/

初めての方は30日間無料でプライム会員になれるので、費用はかかりません。

過去に無料体験済みの方も一定期間経過後に再度無料体験できることがありますので、こちらの申込ページから確認してみましょう

解約する時は

解約はメニューの「アカウントサービス」→「プライム」からできます。
直接カスタマーサービスへ電話やチャットで問い合わせることもできます。

スマートフォン/PCどちらからでも可能。

よく解約するページをわからなくする悪質な企業もありますが、Amazonはそういったこともなく、プライム会員からの解約もスムーズに行えます。

Amazonプライムは自動更新。解約をしないと引き続き会費をとられてしまいますので注意。

ちびあさぎ

解約忘れが怖いです

浅葱

それなら入会してすぐ「次回更新日で解約」をすればOK

プライム会員の解約は「次回更新日での解約」「今すぐ解約」の2つの方法があります。

解約するつもりだけど忘れそうなら、次回更新日で解約をすれば大丈夫です。

次回更新日で解約の場合

次の更新日で期限が切れ、それまではプライム会員特典が使えます。

基本的にはこちらの方法で解約します。

解約を忘れそうな人もあらかじめ解約手続きできます。

せっかくなので入会したらいろんなプライム会員の特典を利用してみるのも手です。

これ以外にも「会員限定先行タイムセール」など、知られていない入会特典がたくさんあります。

今すぐ解約の場合

期限が残っていてもすぐに解約となります。

今すぐ解約するメリットは、返金されるケースがある点。

特典の使用状況から、未使用額を算出して返金されます。

日割り計算ではありません。

プライム会員の特典を全く使わなかった場合は全額返金されることもあります。

逆に1日だけでもたくさん利用した場合は返金されなかったり、「今すぐ解約」が選択できない場合もあります。

Amazonの2大セールはこんなにお買い得

プライムデー

Amazonプライムデー
  • 7月開催
  • プライム会員限定
  • 幅広い品目が対象

プライムデーは毎年7月に開催。

会員限定のため、普段より大きな割引になります。

家電など高額なものから、食品・日用品まで幅広くセールの対象になるため、会費を払ってでも参加したいセールです。

ブラックフライデー・サイバーマンデー

ブラックフライデー/サイバーマンデー
  • 11月末開催
  • プライム会員以外の人も参加できる
  • 会員だとポイントUPなどメリットが増える
  • ブラックフライデーは“黒”に関連するもの、サイバーマンデーは家電・ガジェット類がセール対象

ブラックフライデー/サイバーマンデーは毎月11月末(第4週の金曜日)。

以前は別でしたが、現在はまとめて「Amazonブラックフライデー」として開催されています。

会員じゃない人でも参加できるのがプライムデーとの違い。

とはいえキャンペーンで会員のほうがよりオトクに買い物できるようになっています。

買いたいものがセール対象になっていれば、会員になってから購入するとよりメリットがあるかもしれません。

セール時おススメのAmazon商品

どんなものが割引になるかはセールが始めるまでのお楽しみ……ですが、セール時に大幅割引になりやすい商品もあります。

Amazonデバイス

特にAmazonブランドのアイテムは毎回セール時に大きな割引対象となっており、半額に近い価格で買えるものも!

Fire TV Stick

人気のFire TV Stickは前回のセールで5,000円→3,000円まで大幅な値下げとなりました。

Fire タブレット

KindleやAlexaも使える人気のタブレット。

Fire HD10は前回のプライムデーで15,980円→10,480円、ブラックフライデーでも15,980→10,280円とかなりの値下げをしています。

タブレットが欲しいならセールが狙い目です。

Echo Buds

Alexa対応の完全ワイヤレスイヤホン「エコーバッズ」。

こちらも前回のブラックフライデーでは12,980円→8,480円。

プライムデーではタイムセールで5,980円と半額以下の割引でした。

家電・ガジェット類

家電は価格が高いため、割引が大きなメリットに。

ガジェット類は割引になる対象が広く、特にブラックフライデーでは狙い目です。

Ankerモバイルバッテリー

Ankerのモバイルバッテリーは毎回セール対象になっている製品。

モバイルバッテリーの中でも商品満足度が高いベストセラーです。

Jackeryポータブルバッテリー

キャンプや車中泊、また防災用品としてもニーズが高いポータブル電源。

容量の大きいものは価格も高くなりがちですが、セール時には数万円単位の値引きが起こります。

掃除機

掃除機もセール対象になりやすい商品。

ロボット掃除機「ルンバ」はプライムデーが狙い目です。

空気清浄機

空気清浄機もセール対象となりやすい商品。

またシャープやアイリスオーヤマは空気清浄機に限らずたくさんのアイテムがセール対象になります。

日用品

いつも使っている日用品もセール対象となることがあります。

セール時にまとめ買いをすればオトクに。

ペットボトルなど重いモノでも運ぶ負担が無くなり便利です。

プレゼント類

他にはトイ・ホビーも安く買えることが。

特にブラックフライデーは11月末開催なので、クリスマスのグッズやクリスマスプレゼントを買うのに絶好の時期です。

一時的にプライム会員になってセールをオトクに

Amazonのセールは品数が多いだけあって、欲しいものがたくさん!

日用品や食料品もあるので、買いたいものが無かったということがほとんどありません。

ひと月500円でアマプラ加入して、2大セールをオトクに利用しましょう。

浅葱

プライムデーの7月・ブラックフライデーの11月は狙い目です。

入会はこちらから公式サイトへ。

\30日間無料で体験/

初めての方は30日間無料でプライム会員になれるので、費用はかかりません。

過去に無料体験済みの方も一定期間経過後に再度無料体験できることがありますので、こちらの申込ページから確認してみましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次