
足のニオイには重曹が効くってホント?

間違いではありませんが、ニオイそのものにしか効果がありません。
足のニオイには重曹が効く!という情報をよく聞きます。
わたくし浅葱もナチュラルクリーニングをするので、「重曹は万能」というイメージを持っていました。
しかし靴の消臭に関しては、重曹を万能とあがめるのは間違い。
結論から言えば、
- 重曹は即効性はあるがニオイを元から断つことはできない
- 元から消臭してニオイ0にするにはミョウバン!
というわけです。
- 重曹とミョウバンの違い
- ミョウバンを使ったスゴイ消臭剤『グランズレメディ』の紹介
- グランズレメディを真似てコスパ最高の消臭剤を自作
靴消臭には重曹よりミョウバン!2つの違いは?
重曹は即効性で靴のニオイそのものに効果があります。
確かに効果があるのですが、一時しのぎの消臭効果です。
一方ミョウバンは即効性はありませんが、ニオイの元となる雑菌を分解し、ニオイの無い靴にしてくれます。
どちらも食品にも使われるものなので、安全面でも信頼がおけます。
重曹の消臭メカニズム
足のニオイに代表されるのが、イソ吉草酸という脂肪酸です。
重曹は弱アルカリ性のため、酸性のイソ吉草酸を中和して消臭する作用があります。

重曹は弱アルカリ性。ここが一つのポイント。
足のニオイには効果抜群というわけです。
じゃあ何がダメなのかというと・・・
ニオイの元には効果がない
ニオイの原因は、足にいる細菌。
その細菌が足の角質などを栄養にして、においを発しています。
つまり、元からニオイを断つには細菌を除去すること。
でも重曹にはその効果はありません。
あくまで一時しのぎです。
最悪ニオイが悪化します
ニオイの予防として重曹で足を洗う「重曹足湯」なんてのもあります。
ニオイの消臭には効果あり。
しかしニオイの原因菌はアルカリ性が好み。そして重曹はアルカリ性。
人間の肌は弱酸性ですが、重曹を使い続けることにより、細菌の住みやすい肌環境になってしまいます。
結果としてニオイが増えたということになってしまいかねません。
ミョウバンの消臭メカニズム
重曹はニオイそのものに効果がありますが、ミョウバンはニオイの元を取り除いてシャットアウト!
ミョウバンは重曹と違い、水に溶かすと弱酸性です。

この弱酸性が、足のニオイの原因に効果てきめん!
殺菌作用
ニオイを生み出す細菌。その細菌は酸性の環境に弱く、弱酸性のミョウバンは細菌の繁殖を抑える効果があります。
これが足のニオイに対する大きなミョウバンの効果です。
ニオイそのものにもちょっと効果あり
足のニオイに代表されるイソ吉草酸には残念ながら効果はありません。
つまりミョウバンを使用してもすぐにはニオイが無くなってくれません。
しかし汗のニオイの成分であるアンモニア、こちらには酸性のミョウバンが中和するため効果があります。
ワキガをはじめとした体臭対策によく使われるのも納得です。
制汗作用もある
ミョウバンには汗をかかなくする効果もあります。
細菌は汗に含まれる成分を分解することでニオイを発するので、汗そのものを抑えてしまえばニオイも減りますね。
重曹とミョウバン両方使うのはアリ?
両方の良いとこどりで併用するのはアリです。
しかし酸性とアルカリ性。混ぜて使うと効果を打ち消しあうので、同時使用はできません。
重曹足湯で足を洗った後にミョウバンスプレーで肌を弱酸性に、なんて使い方はOKです。
(*^▽^)r鹵~<巛巛巛ミョウバンスプレー!
ミョウバンを含んだ靴消臭剤『グランズレメディ』がスゴイ!
足のニオイを元から断つ、ミョウバン。
そんなミョウバンを含んだ絶大な効果のある消臭剤があります。
グランズレメディとは
『グランズレメディ』という商品を知っていますか?
靴のニオイを元から絶つ効果絶大な消臭剤です。
一般店舗ではあまり売られていませんが、Amazonなどのネット通販では有名です。
粉末タイプの消臭剤で、靴の中に振りかけるだけ。
即効性は薄いですが、1週間使い続けるとニオイがしなくなると噂の商品です。
評判・口コミ
グランズレメディ
外出控えてるから余分な靴はしまおうかなと思っている人へ。この白い粉おすすめ。サッと靴の中に振っときゃ次履く時ニオイが無になってる。もちろん今履いてる靴に使っても即無になる。たった1杯の効果が強力すぎて、昨年の11月に買ったのに全然減らないの。多分来年も使いきれない pic.twitter.com/oUwdUB5VMd— 一藤 (@lH9Nh31jUEYmhwx) April 8, 2020
グランズレメディ!
靴の除菌消臭に!
魔法の白い粉!
一緒に働いてた事務員さんから息子の足が臭くて歩いた足跡まで臭かったけどこれを使ってみてからは全然気にならなくなったと聞いて半信半疑で使ってみてからもう10年以上の付き合いになる🐾 pic.twitter.com/FGbh1JzWtW— 鬼熊🐻🍌 (@kitanoonikuma) January 19, 2020
多分今年一番買ってよかったもの(アニメ関係以外)
グランズレメディ…
Twitterの評判も当たり外れがあるけどマジで当たりだった…
粉なんか靴に入れて大丈夫かよ?
と思ったけど問題なかった
使ってすぐ足の臭いが全く気にならなくなったよ…
あまりにも良いからもう一個買って
会社と家両方に置くわ… pic.twitter.com/pXhwkL2u3m— まきびけいし@booth通販中 (@makibikeisi) June 2, 2020

僕も数年前から愛用しています。いやほんとすごいんだって!
グランズレメディの使い方とレビュー
- STEP1パウダーを靴の中に入れる付属のスプーン1杯分で約0.5g
- STEP2靴全体に行き渡らせるゆすったりしてつま先部分まで行き渡るように
- STEP3そのまま履く粉まみれのまま履くのが正しい使い方
- STEP47日間続ける1日1回、1週間続けるとニオイが消える!
白い粉は履いていると足の汗(水分)で消えます。
残る場合は量を調節しましょう。
パウダーを靴に入れる
付属のスプーンで靴に入れます。
スプーン1杯でいいのですが、これを購入するということはニオイが気になるということでしょ?
最初は多めに入れてもいいと思います。
付属のスプーン軽く1杯で約0.5gだそうです。
グランズレメディ1つで50gなので、約100回使えることになりますね。
コスパが良い!
靴全体に行き渡らせる
ゆすってつま先までまんべんなく。
つま先が一番のニオイ発生源の場合が多いので、しっかりと。
初回使用時は底だけでなく、アッパー部分(甲が当たる部分)にもつけると良いでしょう。
サンダルなどに使う場合はパフや手で内側に擦り付けるように使います。
そのまま履く
最初はちょっと抵抗があるかもですが、そのまま履きます。
パウダーは足の水分で消えていきます。
履く時間が短かったり入れすぎたりした場合は靴下やストッキングに白く残ることがあるので、量を調節しましょう。
ちなみに肌についても大丈夫。成分については後述しますが、ベビーパウダーとほぼ同等の安全性です。
それゆえ靴ではなく靴下の中に入れる人もいるとかいないとか。
7日間続けた効果は・・・
そして一週間続けた効果は・・・ばっちりです!

無臭だ・・・
というか7日を待たずして効果が表れていました。凄すぎ!
グランズレメディは即効性ではなく、細菌を元から断つ消臭剤です。
効果が実感できるには時間がかかります。
その分持続性に優れているので、7日続けた後効果が実感できたなら、その後は大幅に使用回数を減らしてもOK。
最長6か月そのままでも効果が残り続けるとのこと。
とはいえ個人的な感想ですが、初日から効果を実感できるレベルでニオイが抑えられていましたよ。
ただ、6か月も持続するかというと、さすがにそこまでではなかったです。
だってニオイが気になるからこのような商品を買ったんです!
半年も無臭状態になるわけないじゃん!
それでも、ひと月に2~3回の使用でOKでした。
いろいろな靴に使ったんですけどね、全然減りません!なんてコスパの良さ!
携帯ケースに入れて職場でも使ってみた
あまりに減らないので、職場にも持っていきました。
ちなみにこんなケースに入れています。
スパイスのケースです。振りかけるだけで使えます。
だってスプーンで入れると面倒じゃん!
うっかり落としてぶちまけたら最悪じゃん!
それになんか同僚とかに見つかったらイヤじゃん!
なので、誰も見てないときにサッと使えるようにしてあります。
グランズレメディの売っている店舗は?

Q.グランズレメディはどこで売ってますか?

A.素直にAmazonや楽天で買いなさい
店頭販売の流通は少ない様子。
東急ハンズ、ロフト、ドン・キホーテなどに取り扱いがあるようですが、販売価格が高いことも多いようです。
ニセモノに注意
あまりに人気商品の宿命か、偽物が出回っているようです。
そのため総輸入発売元の㈱シャッフルが対策をし、正規販売品には正規保証書シールが貼られています。
Amazonでも日本での正規販売のほか、安く並行輸入品を取り扱うものもあります。
並行輸入品=ニセモノではありませんが(当時の浅葱もこちらで買いましたが問題はなかったです)、悪徳業者が取り扱う可能性が高くなります。
正規保証シールが貼られていないからといって必ずしも偽物とは限りませんが、被害に遭う可能性は高まります。
ただの類似品ですらなく何の効果もない粗悪品ですので、もしおかしいものが届いたら使わないほうが良いでしょう。

正規品でもコスパは充分なので、ちょっとくらい安いからといって怪しいものに飛びつかないようにしましょう。
グランズレメディを自作!?主成分を分析してみた
さてそんなすごい効果のグランズレメディ。
どんな成分でできているかというと・・・「成分:天然成分等」としかパッケージには書かれていません。
しかし公式サイトには表記がありました。
グランズレメディの主成分は?
Q:グランズレメディの主成分は?
A:ニュージーランドに古くから伝わる安全な天然の鉱物粉末(ミョウバン、タルク、酸化亜鉛)等です。
知らないとタルクって何?酸化亜鉛ってなんか危険そう・・・なんて思うかもしれませんが、なんのことはありません。
赤ちゃんにも使う“ベビーパウダー”、この主成分がタルク+酸化亜鉛なんです。
ミョウバンはもとより、タルク粉末も酸化亜鉛すらもAmazonで売ってます。

あれ、コレ自作できるんじゃ・・・
自作出来たらコストパフォーマンスの高い消臭剤がさらにコスパよくなりますね。
しかも成分も安全。ミョウバンとタルクにいたっては食品にも利用されるものです。
と思って調べたら、すでに先達がたくさんいらっしゃいました!
ここは追随して作りたいと思います。
自作グランズレメディの作り方
要はミョウバン+タルク+酸化亜鉛を混ぜればOK。
どれもAmazonでカンタンに手に入ります。実店舗だとミョウバン以外はちょっと探すのは難しそうですが。
浅葱の家にはたまたまベビーパウダーがあるので、ミョウバン+ベビーパウダーで作ってみようと思います。
ミョウバンとベビーパウダーを混ぜ、ケースに入れます。

ケースってこれ・・・

塩コショウのですが何か?
満杯にしないようにミョウバンとベビーパウダーを入れます。
そして6((((≧▽≦))))9 シェイクシェイク !!
ふたをして振るだけ。
こうすることでカンタンに均一に混ざります。
使う時もこのまま振りかければよいので便利です。
完成!作業時間5分!
※ミョウバンが大量に余りました。500gは多かったかな・・・?
比率
混合比率ですが、自分でやった感じではミョウバン6:ベビーパウダー1くらいの割合が良いかなという感じでした。
結局ミョウバンが消臭の主成分なので、こちらをメインに。
ベビーパウダーは粉全体をサラサラにしてくれます。反面多すぎると粉がいつまでも残ってしまいます。
ミョウバンが多いとサラサラ感は薄れるのですが、そもそもニオイ対策しなけりゃいけない足なんて蒸れてしょうがないもの!
多少べとつく可能性もあるのですが、些細なこと!
(比率は完全に好みの問題なので、自由で構わないと思います)
混ぜるのめんどくさい場合は、ミョウバン100%でも消臭効果は期待できるでしょうね。
レビュー
振りかけてみました。
本家と変わらない使用感です。
そして効果も・・・ばっちり!
今回使用したベビーパウダーは香料が入っていますが、むしろこれくらいのほのかな香りくらいが自分にはちょうどいいですね。
本家グランズレメディにも香りのバリエーションがあります。
もちろん無香料のベビーパウダーを使ってもヨシ!です。
かかった費用は?
ベビーパウダーは150gで300円。
(どちらも浅葱が購入した当時の価格です)
これでグランズレメディと同じ50gを作る場合、4:1で作るなら価格はたったの66円!

やっす!
これで心置きなく使えそうです。
つまり、「ミョウバン+タルク+酸化亜鉛」で自作グランズレメディとなります。
酸化亜鉛は無くても構わない、あるいは少量で良いと思います。
かつてのベビーパウダーはタルクと酸化亜鉛が同量の比率で配合されていましたが、現在の比率は多くありません。
とはいえ本家グランズレメディにも含有されていますし、入れることにより収れん作用があるため発汗を抑えたり防腐効果が期待できます。
これで靴のニオイから永遠に解放されますね!