MENU
浅葱(あさぎ)
ライフソリスト
シンプルで快適なシングルライフを目指して。
おうち大好き北海道在住のインドア人間。
快適な生活に便利なアイテムの紹介や、自由な暮らしのアイデア、生活お役立ち情報などを発信しています。

工事不要のタンク式食洗機10種以上を徹底比較!一人暮らしや狭いキッチンでもおすすめ!

ひとり暮らしに最適なタンク式食器洗い乾燥機比較

本サイトにはプロモーションが含まれています

食器洗いは大嫌い!

そんな方には食器洗い機の導入をおススメします。

従来は食洗機の設置には水栓分岐工事が必要でした。

でも今は工事不要・置くだけで使える“タンク型の食器洗い機”が販売されています。

ちびあさぎ

タンク型?

浅葱

水道と接続しなくても、水を上から注ぐだけで使える食器洗い機です。

ここでは各メーカーから販売されているタンク型の食器洗い乾燥機を比較していきます。

目次

タンク式食洗機とは こんな特徴があります

食器洗い機の設置に一番困るのは、水栓工事が必要なこと。

従来のものは卓上型でもビルドインタイプであっても、水道管を分岐させて食洗機と接続しなくてはなりません。

もちろん工事を依頼できますが費用が掛かりますし、自分で接続する場合にも分岐水栓費用が数千円かかります。

また賃貸住宅にお住まいの方は管理会社や大家が分岐工事を禁止しているケースもあります。

それを解決するのがタンク式!

タンク式の食器洗い乾燥機は給水タンクが内蔵しているため、上から水を注いで入れればOK。

水道工事の必要はありません

タンク式食洗機のメリット

  • 水栓工事が必要ない
  • 分岐水栓パーツ代が必要ない
  • 設置が簡単で引っ越しが多い方でも安心
  • 置く場所も自由 水道から遠いところでもOK

工事不要で賃貸でも使いやすい

もちろん一番のメリットは工事が不要であること。

置くだけで使えるので導入ハードルが低いです。

ちびあさぎ

工事なんて頼まなくても水栓取り付けぐらいできるんじゃないですか?

浅葱

その場合でも分岐水栓の費用が数千円かかるんです。

自分で設置するよ!工事費用も浮くし!という方もいらっしゃるとおもいますが、分岐水栓そのものが数千円かかります

他にも賃貸物件では管理会社等が分岐水栓工事を禁止しているケースもありますし、水道の形状によって大きな取り換え工事になる場合もあります。

このような様々な問題も、タンク式ならありません。

引っ越しが多い方でも安心

設置が容易なため、引っ越しが多い方でも毎回面倒な水栓工事が必要ないのは大きなメリット。

引っ越し先で分岐水栓が使えなかった!なんて事態にもなりません。

置く場所さえ確保できれば新居のキッチンにもすぐ対応でき、その日のうちに使えます。

設置場所が従来型より自由で狭いキッチンにも置ける

水道から離れたところでも設置できるのも大きな強み。

従来式の食洗機は水道のすぐそばにしか置けないため、

「食洗機を置いたら調理場所がなくなった!」
「食洗機を置く専用台を追加購入しないと置けない!」

という不便な状況になることもありました。

ちびあさぎ

シングル用の狭いキッチンには食洗機を置くことすら許されない・・・?

しかしタンク式ならホースでつなぐ必要がないため水道から離れたところに置いてもOK。

メタルラックやキッチンワゴンに置くなど、従来式よりも自由な場所に置くことができます。

排水もバケツに入れるようにすれば、さらに設置場所が自由になります。

コンセントとアースさえあればどこにでも設置できますね。

(1回の使用水量は5~6ℓなので、普通のバケツで対応可能です)

私もキッチンカウンターに載せる形で置きました。

シンクそばの水切りかごが必要なくなり、その分作業スペースが逆に広がりまし

タンク式食洗機は置き方を工夫すれば狭いキッチンを有効利用できます。

タンク式食洗機のデメリット

そんな安くて便利なタンク式。気になる点はあるのでしょうか。

サイズが2~3人用が多い

タンク式は小サイズのものから出回ったため、多人数の食器を一度に洗うことができない機種が多いです。

フライパンなど大きいものも洗えません。

しかしタンク式が広まった最近では5人以上の食器を一度に洗える機種や、フライパンやまな板も入る機種も出始めています。

家族の人数が多い方は、サイズも考慮して選びましょう。

給水がめんどくさいかも?

タンクに毎回水を入れる手間があります。

1回につき5~6ℓ程度なので、おおよそ付属のカップ3往復です。

1分もせずに入れられるので手洗いするよりずっとラクかと思いますが、人によっては面倒と思うかもしれません。

タンク式でも機種によっては分岐水栓も対応可能だったり、給水タンクが着脱可能で一回の給水で完了するものもあります。
詳しくは以下の商品紹介にて。

タンク式食洗機 気になるQ&A

タンク式は洗浄力が弱い?

手洗いよりもキレイになります

タンク式は新規参入メーカーが多いため、従来メーカーのように多種にわたる洗浄機能を有していないこともあります。

(例えばプラスチック食器用の低温コースがあったりなかったり、メーカーによって差があります)

しかし標準の洗浄機能はどれも問題なし!

食器洗い機は素手で触れない温度での高温洗浄で油汚れ等を強力に落とします。

また洗剤も手荒れの影響を考えなくてよいため、手洗い用の食器洗剤よりも強力な成分を使っています。

よっぽどこびりついた汚れでなければ手洗いよりもキレイに洗浄します。

(こびりついた汚れは水につけ置いてからセットしましょう)

食洗機で汚れが落ちなかった理由の大半は、食器が重なっていたりノズルからの噴射が届かない角度で設置していたりなど、食器の配置が原因です。

タンク式だから洗浄能力が落ちるということはありません。

特に油汚れにはめっぽう強く、スポンジがダメになってしまうほどのベトベトも一回できれいになります。

逆に不得意とされるのはたんぱく汚れ。熱で固まってしまうので、こびりついて乾燥した卵やお肉は落ち切らないこともあります。

これはタンク式に限らずすべての食洗機の苦手分野です。

それでも汚れが浮いた状態になっているので、取り出した直後にサッとスポンジで撫でるだけで落ちてしまうので大丈夫。

焦げ付きなどの頑固な汚れも同様に汚れが浮いた状態になっているため、もし残っていても出してすぐ軽くこするだけで落ちるようになります。

手洗いでゴシゴシこするよりもカンタンです。

水道代はかかる?

水道代は手洗いより安くなります

実は食器洗い機の方が手洗いよりも使う水の量が少ないんです。

手洗いの標準使用水量は約35ℓ。一方タンク式食器洗い機の使用量は5~6ℓです。

電気代は高くない?

光熱費も手洗いより大幅に安くなります

使用水量が段違いに少ないため温水にするための光熱費は手洗いよりも大きく削減されます。

特にガス給湯の家庭では、電気で温める食器洗い機のほうが手洗いよりもさらに光熱費がかかりません。

プロパンガスの家庭ならその差は大きくなります。

また食洗機の電力は洗浄時ではなく乾燥時に使用されます。

洗浄時の消費電力はたったの数円ですが、乾燥時にはその数倍の電力を消費します。

この電力量は乾燥モードに入る前に停止するなどの工夫で大きく節電できます。

各メーカーの消費電力量は乾燥方式(温風/送風)によって大きく変わります。詳しくはこちら

タンク式食器洗い機の稼働音は大きい?

気になるほどの音はしません

稼働時の音はありますが、洗濯機の洗い・すすぎ時よりも小さい音です。

タンク式だから大きいということはありません。

ただしリビングとキッチンが近い場合は邪魔に感じるかもしれません。

音が気になる場合はタイマーで稼働時間をずらせる機種もあるので検討しましょう

タンク式食器洗い機は他の食器洗い機と比べて高い?

タンク式の方が安く済むことが多いです

本体価格は他の卓上食器洗い機と比べて大差ありません。

工事費用、分岐水栓費用など本体価格外の出費もないため、タンク式のほうがトータル費用が抑えられます。

もちろんビルドインタイプの食器洗い機と比較すると大幅に安くなります。

卓上食器洗い機の設置費用はいくらかかる?

卓上型の食洗機の設置工事にかかる費用は

  • 工事費:5,000~10,000円程度
  • 分岐水栓代:10,000~15,000円程度
  • 食洗機の設置台(必要な場合):5,000~10,000円程度

このように“本体価格以外の出費”は予想以上。

自分で設置をして工事費用を浮かせても分岐水栓代等が必要です。

タンク式の食器洗い機なら工事費用はもちろん0円。

分岐水栓も必要なく、置き場所も融通が利くので食洗機設置台を使わずに設置することも。

※ビルドインタイプの食洗機設置にはさらに高額な工事費用がかかります

またタンク式は高機能を有する商品と比べてシンプルな機能の機種が多いため、本体価格自体も抑えられています

必要ない洗浄コースがあるため高くなっている製品よりも、必要最低限でリーズナブルなものを選びたい方には最適です。

タンク式食器洗い乾燥機のおすすめ機種

シロカ SS-M151

SS-M151 特徴
コース
  • 分岐水栓に対応
  • タイマー機能(6時間)
  • 送風乾燥
  • 洗剤使用量6g
  • 標準
  • 念入り
  • おいそぎ
  • ソフト

リーズナブルな家電を作るシロカの食洗機は、分岐水栓にも対応。タンクに給水or分岐水栓から給水のどちらでも選べます。

購入時に迷っている方や、引っ越し先で分岐水栓が使えるかどうかわからないと困っている人はピッタリです。

またタイマー機能があるため、音の発生を気になる場合は稼働時間をずらすことができます。

オール電化などで深夜料金帯が安い時間に稼働させるという使い方も。

シロカ SS-MA251

シロカの後継機。

こちらSS-MA251の最大の特徴はオートオープン機能です。

SS-MA251 特徴
コース
  • オートオープン機能
  • 分岐水栓にも対応
  • タイマー機能(6時間)
  • 上段トレー付属
  • 給水トレー付属
  • 送風乾燥
  • 洗剤使用量4g
  • 標準
  • 念入り
  • おいそぎ
  • ソフト
  • 高温すすぎ
  • 庫内洗浄コース
オートオープン機能とは

オートオープン機能」とは、文字通り洗浄が終わった後自動的にドアが開く機能です。

それだけ?と思うかもしれませんが、実は光熱費を大きく抑える重要な部分

後述しますが、食洗機にかかる電気代の多くを「乾燥機能」の部分で消費しています。

しかし本来高温の温水で洗う食洗機は、洗ってすぐ食器を取り出せば拭かなくてもすぐに乾燥していきます。

この機能はそれをアシストするもので、洗った後自動でドアが開くことにより、その場にいなくても自然乾燥を促します。

小さいことながらも使用者目線でつけられた機能です。

もちろんこちらの機種も洗浄時間短縮、洗剤なしで洗う高温すすぎコースの追加、水を入れやすくなる給水トレーの追加など、基本性能も上昇しています。

SS-M151からの改良点
  • 洗浄時間短縮
  • 洗剤使用量の減少(6g→4g)
  • 洗剤なしで洗う高温すすぎコース追加
  • 上段追加できる小物トレー付属
  • 水を入れやすくする給水トレー付属
  • 庫内サイズ増加(大皿23cm→27cmまで入る)

アイリスオーヤマ ISHT-5000

ISHT-5000 特徴
コース
  • シンプルデザイン
  • 送風乾燥
  • 標準
  • 念入り
  • お急ぎ
  • ソフト

こちらも有名な生活家電メーカーのアイリスオーヤマの食洗機は、目をひくスッキリしたデザインです。

ガラス窓が付いているほうが便利そうに感じますが、実際は無いほうが生活感が出にくく、デザイン重視の方にピッタリです。

こんなときに便利

中に汚れたものを入れても見えないので、洗い物が出たらその都度中に入れていき、溜まったら稼働させるという使い方で常にきれいにキッチンを保つという使用法もアリ。
一人暮らしの場合1回の食事分では洗う量が少ないので、たまってから稼働する方法がとれます。

また価格も低めで、導入しやすいのではないでしょうか。

消費電力などランニングコストも優秀。

それゆえAmazonランキングも常に上位の人気商品です。

新商品ほど機能増加につれ消費電力も増加しますので、価格+光熱費を考えると優秀な“シンプルイズベスト”な機種です。

アイリスオーヤマ KISHT-5000

KISHT-5000 特徴
コース
  • タイマー機能(30分~6時間)
  • 給水漏斗付属
  • 送風乾燥
  • 標準
  • 念入り
  • お急ぎ
  • ソフト

アイリスオーヤマから後継機が出ました。

上記のISHT-5000から見た目の大きく違う、中身の見える窓付きの外観です。

またタイマー機能が追加。音の発生をしないように運転時間を日中にずらしたり、逆に電気代の安い深夜帯に動かしたりできるようになりました。

給水時に便利な漏斗(ろうと)が付属するのもちょっとうれしい点ですね。

アイネクス AX-S3

AX-S3 特徴
コース
  • 分岐水栓対応
  • 上段トレー
  • 温風乾燥
  • 洗剤使用量6g
  • スタンダード
  • ストロング
  • ミドル
  • クイック
  • ウォッシュ

アイネクスの食洗機も分岐水栓にも対応。どちらかを選べます。

洗浄のみの「ウォッシュ」コースがあり、汚れのひどくないものを水洗いだけでスピーディーに洗うこともできます。

また取り外し可能な上段トレーが付属。

食洗機は大きな皿などを入れない場合上のスペースが空いて無駄になりがちですが、そのデッドスペースを有効利用してたくさんの食器を入れることができます。

サンコー ラクア STTDWADW

STTDWADW 特徴
コース
  • 分岐水栓にも対応
  • 上段トレー付属
  • 温風乾燥
  • 通常洗浄
  • 強力洗浄
  • スピード
  • エコ
  • 水洗い

サンコーから発売された食洗機も分岐水栓に対応

水洗いのみのコースもあります。

上段トレーもつき、後発製品ゆえのいいとこどりした機能がついています。

価格もお求めやすく、それゆえ売り切れも多い商品です。

ブラックカラーもあり2色展開です

COMFEE’ タンクレス自動給水WQP6-3602K

WQP6-3602K 特徴
コース
  • タンクレス自動給水
  • 分岐水栓にも対応
  • フライパン・まな板可
  • 5人分の食器を洗える
  • タイマー機能(12時間)
  • UV除菌機能
  • 標準
  • 念入り
  • お急ぎ
  • 低温ソフト
  • 追加すすぎ

COMFEE’から発売された食器洗い乾燥機はタンク式ならぬタンクレス

給水用の折りたたみバケツが付属し、そこからポンプでくみ上げる自動給水です(分岐水栓にもできます)。

メリットはタンクがない分庫内が広く、5人分の食器を洗える点や、26.5㎝までのフライパンも入る点。

またタンク内の洗浄を考えなくてよい点ですね。

別途バケツを置く場所が必要。シンク内に置くことも可能ですが、その場合は毎回洗浄後にしまわないといけなので、便利か不便かは使う人のキッチン状況によって変わってきます。

しかし現状庫内容量が広い工事不要の食洗機は選択肢がとても少ないので、たくさんの食器を一度に洗いたい方には候補に入れておきたい機種ですね。

Panasonic NP-TSP1

NP-TSP1 特徴
コース
  • スリムサイズ大容量
  • 分岐水栓にも対応
  • リストアップオープンドア
  • フライパン・まな板可
  • 4人分の食器を洗える
  • 前面給水
  • 汚れレベル1
  • 汚れレベル2
  • 汚れレベル3
  • 低温ソフト
  • お手入れ
  • 乾燥のみ

卓上食洗機を作り続けてきたPanasonicからのタンク式の食器洗い乾燥機は、スリムで大容量!

食洗機を導入する際に一番の悩みになる「設置場所のスペースの確保」を最大限に考慮して作られています。

特に奥行きを減らしスリムに。

他社製品は奥行40㎝を超えるものがほとんどですが、こちらは34.1㎝しかありません。

狭いキッチンでも設置しやすいようにシンク脇におけるようなサイズになっています。

他にも開閉時にドアがせり出さない仕組みの「リフトアップオープンドア」や、タンク給水口が前面についているなど、サイズ以外にも限られたスペースでの快適な利用を考えられた作りに。

そのうえでフライパンが取っ手ごと入る大容量サイズ

単身でもご家族でも使いやすいですね。

長年食洗機を作り続けているメーカーとしての安心感もあります。

タンク式食洗機 比較するときのポイント

メーカーからそれぞれ特徴のある機種が販売されていますが、洗浄力やサイズに大きな違いはありません

大きな違いはここで出ます。

タンク式食洗機を比較するポイント
  • 給水方式
  • 上段トレーの有無
  • 乾燥方式と電気代
  • 洗浄コース

給水方式の違い

タンク式の一番の特徴である給水方式

水栓工事は必要ないけど毎回数リットルもの水を入れるのは面倒、という人もいるのでは?

ほとんどのメーカーで上から水を注ぐ方式で統一されていますが、他の給水方法をとれる機種もあります。

  • 分岐水栓にも対応した2way
  • 給水タンクの外付け
  • 給水しやすいトレーなどの付属物
  • 前面給水可能

例えば分岐水栓対応タイプならどちらかを選べるだけでなく、引っ越しなどで環境が変わっても対応できるメリットがあります。

また意外と上から注ぐのは設置する場所によっては入れにくいこともありますが、前面給水が可能なものや、漏斗など入れやすくなる付属物が付いてくる商品もあります。

ただし他の方式がとれるほど価格も高くなる傾向もあるので、自分に合った商品を選びたいですね。

上段トレーの有無

1回当たりの洗浄コスト(電気使用量・水量)は中の広さでそれほど変わりませんので、当然入る量が多いほうがランニングコストはオトクです。

現状各社とも庫内容量にそれほど大きな差はありませんが、着脱可能な上段トレーがついてたくさん入る機種もあります。

包丁などの調理器具や、水筒のキャップなどの細かいものなどは置く場所に困りがち。そんな時こそ上段トレーが便利です。

乾燥方式と電気代

食器洗い乾燥機の電気代の多くは乾燥部分にかかります。

浅葱

ランニングコストにかかわる重要なポイントです。

機種によってヒーターを使う「温風乾燥」と、風を循環させるだけの「送風乾燥」の2種類

  • 温風乾燥:しっかり乾くが電気代がかかる
  • 送風乾燥:電力使用量が少ない

※メーカーによって「高温+送風方式」など表現が紛らわしい場合があります

ここは本当に大きな差で、温風乾燥と送風乾燥では大きな電気代の差が生まれます

しかし送風乾燥は残念ながら本当に乾きません

皿や茶わんなどはどの乾燥方式でも乾きますが、プラスチック食器などは水滴が球状になり乾きにくいため、びしょぬれといっていい状態です。

送風乾燥後のプラスチック食器

※温風乾燥でもプラスチックは乾きにくい食器です

コストをとるか乾燥能力をとるかで大きな違いが出てきます。

カタログ上の消費電力が大きくても、稼働中常にその数値で消費されているわけでもありませんのでスペックだけを見た電力比較は難しいです。

使い方による差のほうが大きいと思われます。

また運転停止後にすぐ取り出せば、温水で洗っているため拭かなくてもすぐ乾くので、コスト削減になります。

すぐに取り出して節約!?

食洗機は温水で洗い・すすぎを行うため、運転直後は食器も温かく、すぐ取り出せば拭かなくてもすぐに自然乾燥できます。

乾きにくいプラスチック類は時間がかかりますが、普通の食器はふちに溜まった水を落としておけば1時間もかからずに乾いてしまいます。

すぐに取り出せば乾燥に使われる電気代も削減され、さらに拭く手間もかかりませんね。

この方法だと温風乾燥でも送風乾燥でも変わりなく電気代が抑えられるので、他のスペックを重視して食洗機を選べるようにもなります。

ちびあさぎ

こうした使い方をしている人は多いようです

洗浄コースの違い

どの機種も標準の洗浄コースと強力洗い、そしてお急ぎコースがあります。

特に違いが出るのは「ソフト(低温)洗い」のコースです。

ソフト洗いとは、耐熱60~90℃未満のプラスチック類を洗える低温洗浄コースです。
熱による変形を防ぎます。

使う機会の多いコースですが、意外と付いている機種は多くないのでしっかり見ておきたいところ。

また洗剤を使わない洗浄のみのコース水洗い専用のコースを持つ機種もあります。

※同じような洗浄コースでも、各種洗浄時間や温度に違いがあります。

比較表(スライドできます)

スクロールできます
機種シロカ
SS-M151

シロカ
SS-MA251

アイリスオーヤマ
ISHT-5000

アイリスオーヤマ
KISHT-5000

アイネクス
AX-S3

サンコーラクア
STTDWADW
COMFEE’
WQP6-3602K

パナソニック
NP-TSP1


特徴分岐水栓可
タイマー
ソフト洗い
オートオープン
分岐水栓可
上段トレー
ソフト洗い
中の見えない
シンプルデザイン
ソフト洗い
タイマー
ソフト洗い
分岐水栓可
水洗いコース
分岐水栓可
上段トレー
水洗いコース
タンクレス自動給水
5人用
フライパンまな板可
スリムサイズ
4人用
フライパンまな板可
消費電力512W/526W726W/740W512W/526W512W/526W900W850W890W/915W1165W/1185W
乾燥方式送風乾燥送風乾燥送風乾燥送風乾燥温風乾燥温風乾燥送風乾燥温風乾燥
使用水量5ℓ6ℓ5ℓ5ℓ5ℓ5ℓ8.7ℓ9ℓ
洗剤使用量6g4g6g6g6g8g5g
コース標準
念入り
おいそぎ
ソフト
標準
念入り
おいそぎ
ソフト
高温すすぎ
庫内洗浄
標準
念入り
お急ぎ
ソフト
標準
念入り
お急ぎ
ソフト
スタンダード
ストロング
ミドル
クイック
ウォッシュ
通常洗浄
強力洗浄
スピード
エコ
水洗い
標準
念入り
お急ぎ
低温ソフト
追加すすぎ
汚れレベル1
汚れレベル2
汚れレベル3
低温ソフト
お手入れ
乾燥のみ
重量13kg13.5kg13kg13kg15.2kg13kg21㎏19㎏
サイズ
mm
幅420
奥435
高435
幅420
奥440
高470
幅420
奥445
高435
幅420
奥445
高435
幅425
奥425
高458
幅410
奥410
高440
幅550
奥514
高438
幅550
奥341
高600

食器洗い機を購入する前に確認してほしいこと2点

購入後に後悔しないためにも、ここだけは確認しておきましょう。

それは、次の2点。

  • 設置場所のスペース確認
  • アースの取り付け

です。

設置場所のスペースの確認

タンク式食洗機は2~3人用なのでコンパクト。

ですが、それでも実際置いてみると圧迫感が出てきます。

また、給水方式によって水が入れにくいこともあるので、買ってから後悔しないようにシミュレートしてみましょう。

実際に食洗機と同じくらいのダンボール箱などを置いてみて、どのような印象になるか確認しておくのもおススメです。

アースの確認

水を扱う家電ですので、感電防止のためアース線の接続が必要です

設置についておそらく一番の問題になるのはアース接続

キッチンには大抵コンセント付近にアース端子があるものですが、冷蔵庫や電子レンジを置く場所付近にあることが多く、食洗機を置きたい場所からアース線が届かないことがあります。

ですので設置場所によっては延長アース線が別途必要になる場合があります。

別途購入したアース線は金属部分をつなげて延長して、むき出しの部分はビニールテープで被覆すればOKです。

アース線は工具なしでも簡単につないで延長できます。またアースの端子は複数の家電をつなげても大丈夫です。

アース接続できない部屋の場合ビリビリガードで対策する方法も。

賃貸住宅キッチンにアース線の端子自体が無い場合、こういった商品で対策します。

ちびあさぎ

食洗機ユーザーにもビリビリガードを利用する方が増えています。

※アースとは仕組みが違うため、完全にアースの代わりになるものではありません。アースが自宅にある場合はそちらを優先させてください。

一人暮らしにもタンク式食器洗い機が便利です

タンク式食洗機はとても便利で、忙しい一人暮らしには特に向いている家電ではないでしょうか。

一人暮らしに食器洗い機なんて必要ない、もったいないという今までの価値観を吹き飛ばしてくれます。

どの機種を使用しても洗浄能力は納得できると思いますので、食器洗い機を使ったことの無い人にはぜひ体験してほしいですね。

「冬の冷たい水で洗いたくない!」

「細かいもの洗いにくい!」

「疲れて帰ってきてから食器洗いなんてしたくない!」

こんな人にはおススメです。

ちなみに・・・私は価格・ランニングコスト面に優れたアイリスオーヤマの機種を使用しています。

実際の使用レビューを含めて紹介しているので、参考にご覧ください。

【タンク式食洗機】アイリスオーヤマISHT-5000レビューがこちら

目次