アニメイラストでランプシェードを自作!お好きな絵で間接照明DIY

アニメなど好きなイラストでランプシェードを自作

本サイトにはプロモーションが含まれています

おしゃれなランプシェードを間接照明に取り入れたい!

でも好みのイラストってそうそうないですよね。

ちびあさぎ
ちびあさぎ

アニメのランプシェードなんて、ないですよね…

浅葱
浅葱

だったら作ればいいじゃない!

というわけで作ってみました。

もちろんアニメ以外のイラストでもできます

組み立てにかかった時間は5分。

かかる費用は2,000円くらい。

ここでは、好きなイラストを、安くカンタンにランプシェードにする方法を紹介します。

お金を掛けないので、どんな人でもできちゃいます!

目次

好きなイラストで照明を作る方法

まず目標として、

  • 安く作れる
  • カンタンに作れる
  • イラストの差し替えが可能

を前提とします。

なので、ポスターフレームやフォトフレームに好きなイラストを入れ、裏側からLEDライトで照らすというカンタンな方法をとります。

イラスト・フレーム・照明器具の3つをそろえれば出来上がり。

好きなイラストでランプシェードを作る手順
  • 好きなイラストをさがす
  • ポスターフレームを用意する
  • 裏側に照明を設置する

好きなイラストをさがす

まずはインターネットから好きなイラストを探してみましょう。

イラストには著作権があります。
特に印刷したイラストを許可なく配布・販売すると罰せられますので絶対にしないように。

今回はこのイラストで作ってみます。

光る丸いヤツを持ってるので、照明のイラストにピッタリですね。

これをプリントします。

用紙は普通のコピー用紙でOK。

サイズはフレームの大きさに合わせて印刷しましょう。

プリンタを持っていないときは

プリンタを持っていないなら、コンビニプリントサービスを利用しましょう。

カラー料金はおおむね
 B5・A4・B4サイズ 50~60円
 A3サイズ 80~100円
となっています。

私もコンビニプリントを利用しています。
たった60円で印刷できました!

フレームに入れる

次はイラストをフレームに入れます。

背板があるフレームは取り除き、イラストと透明シートのみを取り付けます。 

光が通りませんからね。

裏から見るとこのように。

ただのコピー用紙でも、きちんと透過性が保たれていますね。

裏側の様子

フレームの中には 背板にスタンド(脚)が付いているタイプもありますが、そういった種類のものは使用できません。

枠に脚が付いているものを使いましょう。

フレーム自体に脚がついているタイプです

照明器具を設置する

最後に照明を設置します。

照明器具は裏側に置くため見えないので、見栄えを気にする必要はありません。

LED電球と、ソケットがあれば大丈夫です。

電球は白熱電球でも良いのですが、電気代もかからず熱くなり過ぎないLEDのほうがおススメです。

寿命も長いですし。

ソケットも安価で手に入りますし、LED電球も安くなって買いやすくなりましたね。

照明器具の選ぶポイントは、

  • スイッチ付きのソケットを使う
  • 電球色のLEDを使う

ことです。

ソケットにスイッチが付いていないと他にスイッチだけ用意しないといけませんから(^^;

でも大抵は付属しているので大丈夫です。

LED電球のカラーは「電球色」をつかいましょう。

暖色系は間接照明に定番の色合いです。

あとは飾りたい場所にイラストフレームを置き、裏側に照明器具を設置すれば完成!

実際につけてみるとこんな感じ。

照明がついていないときでもインテリアとなるのがイラストランプシェードの魅力です。

フレームも工夫していろいろな照明に

今回はフレームを使いましたが、イラストを印刷したコピー用紙が固定できれば土台はなんでもアリ!

例えばクッキーの空き缶を使ってこんな風に照明を作ることも可能です。

補強に透明プラ板をつかってます

円いクッキー缶の形状を利用して円筒形の間接照明。

棚に並べるといい感じに雰囲気が出ますよ。

他にも工夫次第で自由なイラストランプシェードが作れます。

おススメなのは、アクリルフレームです。

透明な2枚のアクリル板で挟むので、光がきれいに透過します。

照明をつけていない昼の時間帯でもインテリアとしておしゃれ。

また木枠などのフレームはイラストサイズを枠にピッタリ合わせないといけませんが、アクリルフレームならある程度のサイズのずれも許容できます。

木枠フレームの場合、画像の縦横の比率を調整しないといけません。

アクリルフレームだと余白があっても自然なので、サイズ比が自由です。

冒頭のスタンドもアクリルフレーム製です。

ちなみに今回の制作にかかった費用は、1,860円でした。

イラストランプシェードにかかった費用
  • フレーム 500円
  • ソケット 800円
  • LED電球 500円
  • イラスト印刷 60円

イラストはただの印刷したコピー用紙なので、気分によって入れ替えるのもカンタンです!

イラストタイプのランプシェードはなかなか売っていないので、自分でカンタンに作ってみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次