本サイトにはプロモーションが含まれています
トイレットペーパーの買い置きが邪魔にならない!省スペースで収納できる方法【5倍巻ロール】

生活用品のストックの中でもとても収納スペースをとるトイレットペーパーのストック。
買い置きを置いておく場所にとても困りますね。
でもなくなったら困る生活必需品なので、つい安い時に買い溜めしてしまいがち。
そんな多くの人が悩むトイレットペーパーの収納方法ですが、意外な方法で解決します。
それは、5倍巻きロール!
通常の5倍の長さが巻かれたトイレットペーパーです。
当然収納スペースも5分の1!
5倍巻ロールを使ったメリット、レビューと、邪魔にならない収納を紹介します。

5倍巻のトイレットペーパーはこんなに便利
私が買ったのはこちら

丸富製紙の「ペンギン 芯なし超ロングパルプ」です。
1ロールの長さはなんと250m!長すぎ!
2倍巻の商品はちらほら見かけますが、5倍はまず見ないですね。
1ロールが通常の5倍の長さなので、コンパクトに収納できます。
今までの5分の1で収納できるのは大きなメリットです。

今までと同じようにホルダーにセットできるサイズ
外観は今までのものと変わりなし。
ただすこーしだけ、太くなっています。

ホントにすこーしですね。
通常のロールと大差ありません。
特にポイントが芯の形状。
普通のものと同サイズです。

この5倍巻ロールは実は芯がないのですが、中心の空洞が通常と同じサイズ。
なので、どのトイレットホルダーにもセットできます。

芯の内側もなめらかで、ロールを引き出した時にガタガタしません。
ミシン目がないことを除けば、今までのトイレットペーパーと変わりなく使えます。
5倍巻ロールの使用感・質感

5倍巻なんだから薄っぺらいんじゃ…

そんなことはありません。
質も優秀!
表面はツルツルしています。通常のトイレットペーパーよりも強度がありそうですが柔らかくしなやかなので拭きやすいです。
Amazonレビューより
質感を例えるなら、洋服を買ったときに店員さんが包んでくれる薄紙のような感じです。
多少濡れても千切れたりダマになったりはしません。
5倍もの長さで太さはほぼ変わらずなんてぺらっぺらなんじゃないかとの不安もありましたが、使ってみると快適。
なにげにパルプ100%です。
それにとても丈夫。
ウォシュレットで使用しても問題ありません。
シングルでも途中で破れたりはありませんでした。
ダブルのふわふわエンボス加工の商品と比べられると薄いと感じるかもしれませんが…

丈夫で感触も良かったです。
シングルが好きな人は違和感なく使えます。
柔らかいのがよい人は好みじゃないかも?
質感については好みがあるでしょうが、決して安かろう悪かろうな商品ではありません。
シングルを使っている方には違和感なく使用できると思います。
私はほどよい調整のできるシングルを普段から買っていたので、いつも通りの感覚で使えました。
その質で省スペースなのだからお得ですよね。
- 粉が舞いにくい
- 交換の回数が減る
- ミシン目がない
- 1ロールが重い
そのほか、粉が舞いにくい、交換の手間が省けるといったメリットも。
家族で使うなら、交換回数が減るのはうれしいですね。
一方デメリットは、ミシン目がないことや、1ロール当たりの重量が重い点です。
逆にミシン目が邪魔という人には問題ないかもしれませんね。

あえてミシン目タイプを買わないという人も結構います。
値段もほぼ変わらずです
価格は545円でした(購入当時)。
4ロール入りなので、50mあたり27.25円です。
一方比較のために通常サイズも購入してみました。

よくみる有名メーカーのやつです。
こちらは同じ店で12ロール315円。
50mあたり26.25円です。
1ロール当たり1円しか違いません!
もちろん安さのみを重視して探せば他にもあるんでしょうが。
たった1円の違いで省スペースに保管できるなら、大きなメリットじゃないでしょうか。
省スペースで生活感が出ない!
5倍の長さですがサイズは大差ないので、今までの1/5で収納できます。
12ロールなんて買った日にはトイレの棚の上に無理やり押し込めていました。

だって置く場所ないじゃないですか!
ちなみに実家でもこうして置いてました。
家族で使うと12ロールでも足りないこともあるので、保管スペースはもっと必要です。
皆さんはどうしてますか?
でも今では、棚に入るサイズに。

収納スペースをとらないことで完全に目につかないように収納できるようになるため、生活感を抑えてインテリア効果も上がります。
トイレットペーパーが見えている状態だとどうしても見栄えが悪くなってしまいますね。
ペーパーストッカーやその他の収納グッズもありますが、そんなものに頼る必要もありません。
5倍巻で収納スペースを減らせばムリなく生活感を抑えておしゃれなトイレインテリアを作れます。
災害時のストックやキャンプなどでも効果を発揮
収納スペースをとらないということは、災害時のストックという観点からも役立ちます。
トイレットペーパーは生活必需品なので、災害時にはどうしても品薄になるため、ある程度は買い置きする必要があります。
5倍巻なら少ない個数でも十分なストック量となりますね。
避難場所などに持ち運ぶ必要があっても、一つで充分長持ちするので便利。
持ち運びやすいのはキャンプなどアウトドアの時でも重宝します。
トイレの時以外にも活躍しますから。
ただサイズは同じでも重さはそれなりにあるので、使う日数によっては邪魔かも。
使いかけのスリムになった状態で保管しておくといいかもしれません。
250m超長尺ロール誕生は失敗から?
丸富製紙の公式サイトでは開発秘話が載っています。
200m以上の超長尺ロールはやはり当時から珍しいものだったのですね。
使用する資材の削減や、輸送のCO2排出削減など環境面でも大きな効果があります。
狭い家でも買い置きがかさばらずきっちり収納ができる5倍巻ロール。
うまく活用してスッキリしたトイレにしたいですね。


昔、芯の無いロールが売られていました。
芯の部分まで紙が巻いているので通常より長くてオトク!だったのですが、芯がない=普通のホルダーに入らないというデメリットが大きすぎていつの間にか消えてしまいました。