MENU
浅葱(あさぎ)
ライフソリスト
シンプルで快適なシングルライフを目指して。
おうち大好き北海道在住のインドア人間。
快適な生活に便利なアイテムの紹介や、自由な暮らしのアイデア、生活お役立ち情報などを発信しています。

パラパラ冷凍でくっつかずに保存!固まらずに使いたい分だけ取り出せる方法

パラパラ冷凍で固まらずくっつかない方法

本サイトにはプロモーションが含まれています

よく使う食材は買い置きして冷凍しておくと便利ですね。

でも冷凍すると固まって使う時に不便!

だからと言って一つ一つ小分けにしてラップでくるんで…なんてめんどくさい!

そんな時に役に立つくっつかない冷凍方法“パラパラ冷凍”って知ってますか?

いっぺんに凍らせてもくっつかないから使う時に便利な冷凍法です。

小分けにする必要もなし!

そんなパラパラ冷凍のやり方をまとめてみました。

目次

パラパラ冷凍とは くっついたり固まったりしない冷凍保存

パラパラ冷凍とは、まとめて冷凍状態にしてもくっつかない冷凍の方法です。

取り出して使う時にとても便利!

この方法を使うとわざわざ小分けにして冷凍する必要もなくなります。

ラップでくるんだりといった面倒な方法も一切なし!

スーパーのお買い得デーにまとめて買って冷凍したり、賞味期限も気にせず使う分だけ取り出したりできるようになるので節約にも効果あります。

光熱費の節約にも?

冷凍してから加熱するとその分光熱費がムダになるイメージがありますね。

野菜は冷凍すると細胞内の組織が壊れ、火が通りやすく味もしみこみやすくなります。

短時間で調理でき、その分光熱費の節約になる場合があります。

そんなパラパラ冷凍、意外といろんな食材でできてしまうんです。

使い方をマスターしましょう。

パラパラ冷凍に必要なもの

耐冷のプラスチックケース

まずは冷凍に強いプラスチック等のケースを用意します。

家庭用の冷凍庫は-18℃なので、それ以下の耐冷温度の容器ならOK

ジップロックコンテナ」が定番で使いやすい容器です。

耐冷のチャック袋

保存には「ジップロックフリーザー」などの冷凍可能なチャック付き袋を。

使うたびに小さくできる袋タイプのほうが保存スペース的に適しています。

ジップロック
¥890 (2024/04/26 13:41時点 | Amazon調べ)

パラパラ冷凍のやり方

ミックスチーズのパラパラ冷凍

  • チーズをプラスチックケースに移す
  • 冷凍庫に入れて1時間後にケースごとシェイクする
  • 再度冷凍するとパラパラ状態で保存できる

ピザによく使われるシュレッドチーズはそのまま冷凍するとくっついてしまうものの代表格!

しかし冷凍しないとすぐカビが生えてしまいますね。

すぐくっついてしまうピザ用のミックスチーズは、まずプラスチックなどの容器に移し替えて冷凍庫へ。

その後1時間ほどしたら容器を取り出し、フタをしたままシェイク!
6((((≧▽≦))))9

パラパラになったら再度冷凍庫へ。これだけでOKです。

一時期SNS上でも有名になった方法です。

ひき肉のパラパラ冷凍

  • ひき肉をつぶさないように箸でぽろぽろ状態のままプラスチックケースに移す
  • 冷凍庫に入れて30分~1時間後にシェイクしてパラパラにする(硬いようなら箸で崩す)
  • 再度冷凍すると完全パラパラ状態になる

挽き肉はパラパラにすると使いたい分だけ使えて本当に便利!

野菜いためにほんのちょっと加える、なんてこともできますね。

挽き肉はピザ用チーズのパラパラ冷凍と似ています。

ただし挽き肉は水分が多いので、シェイクするだけじゃ難しいことも。

途中凍らせた状態で容器をシェイクしてもほぐれない場合は、箸やスプーンなどでほぐしていきます。

ポイントは最初の生の状態からのほぐし方。

潰してしまうとこねこねハンバーグ状態になってしまうので、箸でつぶさないように表面からこそげとるようにぽろぽろと容器に移していきます。

容器にはいっぺんに入れずに、薄く広がるように。お肉が多い場合は何度かに分けていきましょう。

薄い形状のプラスチック容器だとすぐ凍るので便利。

パラパラになった挽き肉はジップロック袋など移しておくと冷凍庫のスペースをとらずに保存できます。

ちなみにパラパラ挽き肉はコープ宅配の隠れた人気商品だったりします。

またファミマなどで見かけることも。

やはり使いやすくて便利ですね。

鶏むね肉・もも肉のパラパラ冷凍

  • 鶏肉を一口大に切る
  • 小麦粉(あるいは片栗粉)をまぶして冷凍庫へ
  • 1時間後に手で崩せばパラパラ状態に

小麦粉をまぶすことでくっつきにくくしてから冷凍するのがポイント

小麦粉をまぶす際は、容器に粉と肉を一緒に入れてシェイクすればOK。

これなら手を汚さずに済み、そのまま容器ごと冷凍できます。

鶏の胸肉やモモ肉はかたまりになっているため、そのまま冷凍するとカッチカチ!

包丁で切ることもできず、解凍にも手間がかかります。

鶏肉のパラパラ冷凍には包丁を使うので少し手間ですが、安い時に買いだめして使う時に好きなだけ取り出せるのでとても便利。

また解凍もすぐなので使いやすくなります。

ネギみじん切りのパラパラ冷凍

  • ネギはみじん切りにする
  • キッチンペーパーに刻んだネギをのせ薄く広げる
  • キッチンペーパーごと容器に入れて冷凍する

使うたびにネギを刻まなくてもいいのですごく便利!

この方法はいろんな食材に応用がききます。

ネギはみじん切りにした後、キッチンペーパーに平らになるように広げます。

そのままキッチンペーパーごとジップロックに入れてぺたんこにして冷凍庫へ。

ここでも平らの状態にしておくことが成功の秘訣。

キッチンペーパーが水分を吸い取るので、ネギ同士がくっつくのを防ぎます。

薬味に使うときなどに、その都度刻まなくてもすぐ取り出せるのは本当に便利です。

またこの方法はネギ以外にも様々な野菜に使えるテクニックなので、よく使う野菜に試してみるのも面白いですね。

キャベツのパラパラ冷凍

  • キャベツをざく切りにする
  • チャック袋になるべく平らにして冷凍

キャベツは本当にラク!

同じく水分の少ない野菜やキノコ類も同じ方法で冷凍できます。

キャベツはざく切りにすると水分がそれほどでないので、そのまま冷凍可能です。

他の野菜と混ぜてミックス野菜にしても便利かもしれませんね。

切る時にあらかじめ芯をスライスしておくと調理の時に火の通りをムラなくできます。

袋に詰め込み過ぎるとかたまりで冷凍されてしまうので、なるべく薄くして冷凍しましょう。

千切りにするときは水分が出る可能性があるので、ネギみじん切りと同じ方法で冷凍します

玉ねぎみじん切りのパラパラ冷凍

  • 玉ねぎを輪切りにする
  • ばらして冷凍庫へ入れて完全に冷凍する
  • 凍ったままみじん切りにして冷凍保存

一旦凍らせてから刻むとくっつきません

玉ねぎを縦にスライスした後は、ほぐしてバラバラにしてからジップロックなどに入れて冷凍します。

その後完全に凍ってから取り出し、凍ったままみじん切りにしていきます。

再度ジップロックに入れて冷凍すれば出来上がりです。

あえてスライスした状態のままで保存して、使う時にみじん切りorスライス状を選べるようにするのもよいかもしれません

冷凍後の保管に便利な方法は?

冷凍庫はすぐにいっぱいになってしまいますね。

冷凍後はプラスチック容器に入れたまま保管するよりも、袋のほうが省スペースで保存できます。

その保存に使う袋、チャック付きのジップロックを使うのが一般的ですが、このような袋用のキャップを使うという方法も。

小久保工業所
¥460 (2024/04/22 21:37時点 | Amazon調べ)

これは袋をワンタッチのフタつきケースにしてくれるアイテムです。

これなら袋で売られていたものはそのまま袋に戻して保存できますし、賞味期限などの記載も袋に書いてあるので実用的だったりします。

パッケージの見分けもしやすいですしね。

食材によってはこちらのほうがジップロックより便利なケースは多いです。

便利な方を使い分けると調理の際もはかどります。

パラパラ冷凍を上手に活用していきましょう。

今回使ったもの
目次