本物のハチミツを買うには?偽物を避ける意外な方法は○○を使うこと

本物のハチミツを買うには?偽物を避ける意外な方法

本サイトにはプロモーションが含まれています

おいしくて安全なハチミツを食べたい!

そう思っても、ハチミツは偽物が出回っていることもあり、本物かどうか見分けがつきません

ニセモノといってもいろいろありますが、中には健康を害するものが含まれる危険性もあるので注意したいところ。

そこで、安全な国産のハチミツを手に入れる方法を考えてみました。

目次

ハチミツの本物とニセモノの違い

そもそも“本物”とはどういうものでしょうか?

ハチミツと一口に言ってもこのように分けることができます。

はちみつは、

  • 純粋はちみつ
  • 加糖はちみつ
  • 精製はちみつ

に分けられます。

純粋はちみつ

ミツバチが花から採取して集めた、混ぜ物をしていないはちみつです。

本物と聞いてイメージされるハチミツが「純粋はちみつ」です。

ただし、加熱処理されたものでも純粋はちみつを名乗れるという落とし穴も。

生産性を上げるうえで便利なため加熱処理されることも多いのですが、はちみつの成分は熱に弱いため、香りや栄養素が台無しになってしまいます。

安い純粋はちみつは加熱処理されている可能性が高いですね。

ちなみに非加熱の純粋はちみつは「生はちみつ」と呼ばれます。

加糖はちみつ

はちみつにほかの糖類を混ぜています。

いわゆる、混ぜ物をしてるはちみつです。

はちみつが60%以上だと「はちみつ類」、それ以外は「はちみつ加工食品」となります。

精製はちみつ

はちみつを加熱して水分を飛ばしたものです。

“精製”って聞くと良いイメージがありますが、実際は香りや栄養成分までいろんなものが取り除かれたハチミツです。

ハチミツからつくられた加工用の材料という位置づけで、はちみつ入りの商品を作る際に品質を安定させるために使います。

個人で食べる用途では出回らないと思われるのでここでは割愛。

一般的にイメージされる「本物のはちみつ」とは、非加熱の純粋はちみつ、つまり生はちみつとなります。

はちみつを使うさまざまな食品を作る際に加工が必須になることも多い(品質を一定にするため)ので、生はちみつ以外がニセモノというわけではありません。

ただし加糖はちみつや精製はちみつをまるで純粋はちみつのように販売していたら、それは食品偽装です。

しかし上記の通り日本の法律では生はちみつ」も「加熱処理されている純粋はちみつ」も同じ表記で売られているのは問題。

“生はちみつ”という表記で売られていないので、ラベルを見ても見分けがつきません。

ハチミツを見分ける方法はあるけれど

はちみつを見分ける方法はいろいろあります。

ですが、買う前のはちみつに対して判別するのは素人には困難です。

原材料名から推測できることもありますが、判別しづらいです。

それに、中身やラベルを偽装されていてはお手上げですね。

はちみつは判別しづらいからこそ、食品偽装も多い食材です。
世界的にはオリーブオイルやメープルシロップと並んでトップクラスの偽装件数です。

買ってみて、ニセモノだった…

買ってみて、またダメだった…

なんてお金がもったいないです。

ですのでやはり私たちができる一番の対策は、「ニセモノを見分ける方法」ではなく、「本物を売っているところから買う」ことです。

本物のはちみつを買う方法

ニセモノをつかまされないようにするには、生産者と消費者の間に他の業者を挟まないことが一番です。

  • 養蜂場から直接買う
  • 道の駅などの地場産品を扱うところで買う

などの方法ならニセモノをつかむ可能性も低くなります。

生産者の顔が見えるものを買うというのが大切。

ネットで購入する際でも、ネットスーパーなどの小売店ではなく、きちんと生産者が分かるようになっているところだと安心感が増します。

きちんとした所では産地や採取方法、加熱の有無も説明がありますので、そういった点を確認するのもコツ。

スーパーで買うよりも信頼のおけるサイトから購入するほうが安全度が高まります。

ふるさと納税という方法も

また、ふるさと納税の返礼品を狙うのも手。

ふるさと納税の返礼品は地域の特産品が中心なので、間に他の業者を挟むことなく手元に届けられます。

地元のはちみつを返礼品としている自治体も多いので、種類も豊富です。

私がいただいた中ではこの「岐阜県 垂井町」のハチミツがとてもよかったです。

ミツバチが採取したままのハチミツなのでちょっと冷えるとすぐ結晶化してしまいますが(笑)、それも本物の証ですね。

画像クリックで垂井町のページ(ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」)に移動します

ハチミツは多数の自治体がふるさと納税返礼品に用意しているので、種類も豊富。

たくさんの中から本物のハチミツを選ぶことができます。

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次