本サイトにはプロモーションが含まれています
かたよらない!シリコンで固定する食洗機の小物かごが便利すぎ!【マーナ食洗機用小物ネット】

食器洗い機は細かいものを洗うのに便利です。
でも小さいものをそのまま入れると吹っ飛んじゃう!
なので今まで100均で買ったプラスチックの小物かごを使ってたんですが……いいもの見つけた!

ただの小物かごに見えて、実は中のものがかたよらない工夫がされているんです。
- 毎日弁当箱や水筒を食洗機で洗う
- 100均よりも便利なアイテムを知りたい
シリコンでしっかり固定!マーナ食洗機用小物ネット
見つけたのは「マーナ(marna)食洗機用小物ネット」。
食洗機で小さいものを洗う時に入れる小物かごです。
こういう商品は100円ショップにも売ってるし、実際私はそこで買ったものを使ってました。
じゃあ何が違うかというと、特徴は伸縮性のあるシリコンネット!
中に入れたものを押さえつけてがっちりホールド!
これ使ってみると超便利!
スリムで食器スペースに立てて入れられる
私が使っていた100円ショップのかごは入れるところがなくて、食器を入れた最後に余ったスペースに無理やり突っ込んでました。
正直洗えてるか不安……
だってカゴごと吹っ飛んでたら洗えてないこともあるし。
そう、食洗機っておく場所によって洗いに差が出たりするんですよね。
でもマーナなら食器を入れる場所に立てられるのできちんと水流が当たります。
立ててもかたよらない
普通のかごなら立てて入れると中のものが偏って重なり、洗えてないなんてことも。
でもマーナはシリコンネットが押さえつけるので偏りがなく、“重なって洗えてない”を防止。
せっかくの食洗機なんだから、キレイに洗えてないとだめですよね。
ちょい大きめやとても小さいものでもOK
本体はスリムでも割と厚みのあるものも入れられるんです。
例えば水筒(ステンレスボトル)の中栓とか。

中栓は中途半端なサイズなので、いつもどこに入れるか困ります。
でもこれなら意外と入ったり。


小さいスペースは私はほとんど使うことはなかったんですが、たま~に使う時にないと不便!



網目が大きい100均のを使ってた時は、洗い終わったらカゴから脱走してたり。
なんだかんだ無いと困るので、くっついてるのが便利です。
毎日使う人なら絶対に買うべき
特に弁当を作る人や、水筒を持っていく人はあると便利。
水筒のパッキンとかこういうカゴがないとダメだけど、安物を使うとめんどくさい!
毎日使うものだからこそ、使いやすさを優先したいですね。